終活の役割・準備しておくこと

「自分の最期は自分で決めたい」「家族に余計な迷惑はかけたくない」「独り身だからこそ、ちゃんと身辺整理をしておきたい」そんな想いから、「終活」をする人が増えています。そこで、具体的に何をどうすれば良いのかを考えていきましょう。

終活でやっておきたいこと

自分の意思を伝える

自分の葬儀はどうしたいのか、お墓はどうしたいのか、預貯金はどうなっているのか・・・などの身辺整理を始めたとして、やらなければならないことは意外とたくさんあります。一覧にまとめたので、項目ごとにチェックしながら参考にしてみてください。

財産の処分、整理、相続

書類の整理

各種証明書、カード、財産に関する通帳や登記簿などの整理です。特に、死亡後すぐに必要となる保険証、各種年金手帳、公共料金の引き落とし関連の書類、確定申告関連の書類に関しては一カ所にまとめておくと良いでしょう。
死亡後の連絡ができるように、親族・知人・友人などの住所録などは一覧にしておくと良いでしょう。

資産価値のあるもの

不動産や株券、預貯金の通常といった書類の他に財産価値のあるものです。主には書画骨董、貴金属などになります。相続や形見分けの際の参考になるため一覧表にきちんと明記しておくと良いでしょう。鑑定書がある場合、一覧表と一緒に保管しておくと整理しやすくなります。

生前整理・断捨離

記念となるもの

時計・着物・趣味の収集品・作品・書籍・アルバム・日記など、資産価値はないけれど大切にしていたもの、記念となるものは、後に残された人が一番迷うものなので葬儀の後どのようにしてもらいたいかを分類し、明記しておきましょう。使用・再生できるものは洗濯や修理をしておきましょう。

リサイクル・寄付できるもの

そのまま使用することや再生することが可能だけど、形見として引き取り手のないものは、リサイクル商品として出したり寄付したりするなどして、事前に処理しておきましょう。

不用品

その他、想い出のあるものは残されたご家族にゴミとして処分されるより、ご自身に想い出とともに送り出されることを望んでいるはず。 上記以外でこれから使う予定がないものは、今のうちに思い切って処分しておきましょう。
大切な想い出がいっぱい詰まった「人形」や「ぬいぐるみ」などを不用品だからといって処分するというのは心苦しい方もいらっしゃいます。弊社では、定期的に「人形供養祭」を開催し「人形」や「ぬいぐるみ」を寺院による読経での供養をいただいて、お別れできる場を設けています。開催日や会場は地域により異なりますので、まずは弊社にご連絡ください。 また、生前整理や葬儀後の遺品整理を行っている業者の手配も承ります。