終活ライフサポートについて

大切な家族のことを考える
通常葬儀は、思いがけなく訪れた死に直面し、初めて経験する人がほとんどです。
ほとんどの方は人生の中で葬儀を営むことはそう多くありません。常日頃から調べたり考えたりすることは少ないでしょう。
そのため、何も準備しておかなかった場合、突然の身近な人の死に直面し、心理的につらい時期にさまざまな負担を強いられてしまうことが少なくありません。
家族が困らないように
大切な家族だからこそ、その時になって困らないように、葬儀について事前に相談し、決めておく。それが、家族や大切な人に対してできる最期の思いやりなのではないでしょうか。
終活ライフサポートでは、いつか訪れるその時のための準備について、さまざまなアドバイスやサポートをさせていただきます。

終活カウンセラーがサポート


「終活とは、人生の終焉を考えることを通じて、自分を見つめ、今をよりよく自分らしく生きる活動・・・とあります。
人生のエンディングを考え、しっかりと取り組むことで、今の人生を楽しむことができるのではないでしょうか?
何から始めればいいのかしら・・・葬儀・相続・遺言・エンディングノート。
介護や保険のことも気になるし・・・


どんな方が対応してくださるの?
相談するといっても具体的に何をどう相談すれば良いのかよく分からないんだけど。


終活ライフサポートでは、「終活カウンセラー」(※1)や「葬祭ディレクター」(※2)などの資格を持つ専門スタッフがあなたの「終活」をサポート致します。
「何から始めれば良いの?」といった疑問や準備をしておくことのご説明、セミナーやイベントなどのご案内も可能です。
※1、一般社団法人終活カウンセラー協会の認定
※2、厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査
営業エリア

さまざまな資格を持つスタッフがご対応します

葬祭ディレクター
終活カウンセラー
終活カウンセラーの紹介
終活ライフサポートえひめ

松山・中予地区担当
終活カウンセラー(上級)
近藤 直樹

松山・中予地区担当
終活カウンセラー
牧 美里

東予地区担当
終活カウンセラー
松木 世司久

松山・中予地区担当
終活カウンセラー
山本 有紀
終活ライフサポートこうち

高知地区担当
終活カウンセラー
松田 優子
親しい人を失くしてこそ気づく事は沢山あります。今や人生百年時代と言われますが、いつ最期が訪れるのか誰にも分かりません。
今を生きる自分にとっても家族にとっても自分達らしく充実して生きる「終活」について一緒に考えていきませんか?皆様のお越しをお待ちしております。

高知地区担当
終活カウンセラー
高橋 明香

幡多地区担当
終活カウンセラー